gary1212のブログ : マレーシア、イポーでの生活。

滞在期間がマレーシア以外の時も 含んでいます。

マレーシア-イポー長期滞在生活での日常での出来事を書いてます。

ブログの目的は、もっぱら自分自身用の日記です。

不特定多数の方に情報を早く正確に伝達したい というつもりでは全く書いていません。

このためローカルの友人からもらった情報で、それが不確実な情報でも 私が関心を持ったものは 書いています。

繰り返しますが 読者のみなさんへの確実/正確/迅速な情報提供をしたい と思って書いているのではありません。

それじゃ困る と思う方は どうぞ 読まないでください。

よしなに。

対角化の応用 ( べき乗、連立微分方程式)

積分や微分方程式に寄り道していたため、ずーっとストップしていた線形代数だが、固有値/固有ベクトルの復習をした。


続いて 対角化まで進んだ。


以前のブログを見ると、どこで躓いたのか、記憶が蘇る。


2021/12/29


以前、躓いた「ヨビノリの 線形代数入門⑬⑭」も再度繰り返して見たら、理解できた。


一次独立も高校数学の解説を読み直して再度復習した。


これで 行列のべき乗計算でどう応用できるか も理解した。



対角化の応用では 行列のべき乗計算のほか 連立微分方程式にも効果を発揮する ことは知っていたが、具体的にどのよう使うのかは 今後の勉強項目としていた。



2022/5/9


その連立微分方程式への応用も、一気に勉強しようと解説を探して読んだ。


まだ練習問題を繰り返してはやっていないので、完全に理解した段階には到達していないが、とりあえずは 次の解説記事を読んで 考え方は理解できた。



https://www.cck.dendai.ac.jp/math/support/ch6-supp/連立微分方程式への対角化の応用.pdf



https://www.cck.dendai.ac.jp/math/support/ch6-supp




連立微分方程式の解法に対角化が応用して使えるが、今回の解説は変数分離形についてだった。


次の解説見ると、対角化の応用は まだ色々と他にもあるようだ。


https://shiroyasu.github.io/teaching/sit/doc/l2-hosoku05-diag_appl.pdf





以上 (6/13記)