gary1212のブログ : マレーシア、イポーでの生活。

滞在期間がマレーシア以外の時も 含んでいます。

マレーシア-イポー長期滞在生活での日常での出来事を書いてます。

ブログの目的は、もっぱら自分自身用の日記です。

不特定多数の方に情報を早く正確に伝達したい というつもりでは全く書いていません。

このためローカルの友人からもらった情報で、それが不確実な情報でも 私が関心を持ったものは 書いています。

繰り返しますが 読者のみなさんへの確実/正確/迅速な情報提供をしたい と思って書いているのではありません。

それじゃ困る と思う方は どうぞ 読まないでください。

よしなに。

肉骨茶 : 人間進歩が、、、




バクティを食べに行った。




肉骨茶 と書いて なぜ バクティと読むのか、調べてみた。


ただ漫然とバクティを食べ、せいぜい「味はどうだった 」 という感想を持つだけでは 人間進歩がない。



人生 常に 勉強の姿勢が重要だ。 さもないと脳が退化する。




:::::::::::

( per Wikipedia )




· マレーシアがまだ英国の植民地であった頃、中国本土よりやってきた中国人(福建人)が故郷の料理に習って作り出したのが発祥である。


· 彼らは主に港で苦力として働いていたが、重労働の彼らにとって安くて良い栄養補給源になった。


· 低賃金の苦力は解体した後に残った「削ぎ落しきれなかった肉片がついた骨」を利用したため、それが「肉骨」の名の由来と言われている。


·「肉骨茶」は福建語のbah-kut-têに由来するものであり、その発音から「Bak kut teh」と綴られることが多い。



:::::::::::



そうか、肉体労働者のためのものだったのか。



よし! これで今日の勉強は終わりだ。









スープをご飯にかけたり、ご飯をスープに浸したりして食べるのだが、スープがなくなるとどんどん補充してくれる。



スペアリブを煮込んだスープは、にんにくと漢方の作用もあって、さっぱりしていてとっても美味しい。



店によって違うのだろうが、私の行く店のは、スープは全く漢方の匂いはせず、肉も全然油っこくない。



ロングボーン とレタスをオーダーした。 ロングボーンは一人あたり3本、皆 寡黙に 骨にしゃぶりついて いる。




:::::::::::






植民地時代のクーリーではない我々MM2Hにとっては、辛い労働が待っている訳でもなく、黙々と しゃぶりつく平和なひと時だ。




しゃぶりつきながら ふと思った。



人間進歩がなくちゃダメだ、 今度はバックティーから打ってみようかな。




以上 (8/6記)